【葛飾区・株式会社ジェクトワン共催】
※東京都内にお住まいの方または葛飾区内に空き家を所有されている方向けのセミナーです。
相続を検討されている方や空き家を所有されてお困りの方等ぜひご参加ください。
※一般のお客様向けのセミナーですので、同業者様、事業提携目的の方のご参加はお控えください。
※オンライン開催はございません
本セミナーに参加されるとこんなことがクリアに分かります。
1.空き家となった中古戸建の今後
2.放置した住まいがどう劣化してしまうのか
3.アキサポの活用サービス内容
4.一般的な空き家活用とアキサポの活用サービスとの収支比較
5.アキサポの活用サービスを利用した場合の収支実例
相続や転居などで所有した空き家をそのままにしてしまっていませんか?
・荷物が多く倉庫化してしまっている・・・
・親族の意見を調整するのが大変だから・・・
・相続してすぐに手放すのは気が引ける・・・
この様な理由で放置し、気が付いたら老朽化が進み、維持費だけが出ていく「負動産」になってしまっている方がたくさんいらっしゃいます。
どうにかしたい!とは思いつつ、何も行動できずにそのままになってはいませんか?
「負動産」になる前に、もしくは既にそうなってしまった方も、今後どの様にしていくべきかを判断するヒントを得ることができます。
当日のセミナーの資料を一部公開します。
中古戸建の今後を見ていく上で、これまでの傾向を掴むことが重要です。
こちらの資料は、中古戸建の売買成約価格と駅からの距離を比較したものです。
駅から離れるほど成約価格は下がっていきます。それは当然のことですが、注目すべきはその下落率が年々大きくなっている点です。
この点から駅から離れた中古住宅は年々成約価格が下がってきていることが分かります。もしこの傾向が続くとすると・・・
こちらは一般的な活用方法とアキサポの活用とでオーナー様の賃料収入がどれだけ変わってくるかを比較した資料です。
セミナーの中では、できるだけ具体的な前提条件を共有し、金銭的なシミュレーションをしていきます。
一般的な活用とアキサポの活用サービスを10年間運用した時に、手元に残る収入を具体的な数値で比較。
それぞれのメリットとデメリットを定量的に表すことで、空き家活用のモヤモヤを解消していきます。
セミナー当日は、これ以外にも多くのデータやシミュレーションを使用してご説明したり、過去の事例でどの様な工事をしたのか、
そしてどれだけの収入を得ているのかなど、気になることを余すことなくお伝えしていきます。
本セミナーでは、空き家放置に関するリスクを知り、正しい対応法について学ぶことができます。
ぜひご参加ください!
▼イベント詳細
・日付:2025年3月8日(土)
・時間:10:00〜12:30
・参加:無料 ※定員になり次第締切
・タイムスケジュール
9:30 現地参加者受付開始
10:00 ご挨拶
10:05 セミナー「意外と知らない空き家のお金の話」(45分)
株式会社ジェクトワン 岡崎
10:55 質疑応答、アンケート
11:00 個別相談会
12:30 個別相談会終了(終わり次第)
※相談会ご希望者が多数の場合、お申し込み順にご対応いたします。
お待ちいただく場合がございますので予めご了承ください。
【登壇者】
株式会社ジェクトワン 地域コミュニティ事業部
岡崎 千尋
埼玉県川越市出身。自身も元々空き家だった家に住み、外国人向け民泊を運営。
「人が生きる限りまちは生き続ける」と考え、都市計画コンサルタントにて各種都市計画の策定を行う。
その後ジェクトワンに入社し、地域に目を向けた社会問題解決型の空き家活用サービス「アキサポ」に従事している。
▼こんな方におすすめ
※東京都内にお住まいの方または葛飾区内に空き家を所有されている方向けのセミナーです。
相続を検討されている方や空き家を所有されてお困りの方等ぜひご参加ください。
※一般のお客様向けのセミナーですので、同業者様、事業提携目的の方のご参加はお控えください。
【会場】
葛飾区役所 705・706会議室(7階)
東京都葛飾区立石5丁目13
(京成電鉄「京成立石」駅下車 徒歩7分)